ジョイ・床パネルには天然素材の炭化コルクを使用。
■コルクの8つの特徴
- 1 断熱性
 - 1㎡あたり4000万個の空気を内包した微細な細胞から構成されているコルクは、優れた断熱性能を持ち、宇宙飛行士の安全確保から、スペースシャトルの断熱材としても使用されています。
 - 2 弾力性
 - コルクは衝撃吸収性能と圧縮回復性能に優れ、子供や高齢者の安全確保に貢献します。長期圧縮しても復元率は90%以上と極めて高いという特徴があります。
 - 3 吸音性
 - コルクには優れた防音性と吸音性があります。また、衝撃吸収性により、音の振動を遮ります。(1000〜2000ヘルツの音を吸音)
 - 4 耐水性
 - コルクは、弾力性から水を吸うのではないかと思われがちですが、コルクには優れた撥水性があり、水に強く、腐らず、化学変化を起こしにくいという特徴があります。
 - 5 耐薬品性
 - コルクは、有機液体(鉱物油・動植物油)によって変質することがなく、更に地球上に存在する気体によっても変質しません。化学物質による耐久性も強く、いつまでも性質が変わりません。
 - 6 耐薬品性
 - コルクは、害虫が生息する為の栄養分が極めて少なく、また主成分であるスベリン・リグニン・タンニン・ロウ・灰分により害虫の成育を阻みます。
 - 7 軽量性
 - 一般的な木材は二酸化炭素を内包していますが、コルクは大気とほぼ同じような気体で満たされています。また微細な細胞で出来ているために軽量であることも優れた特徴です。
 - 8 耐薬品性
 - コルクは炭化が極端に遅く燃えにくい難燃性の物質です。また火災時においても有害なガスを一切発生させません。これがスペースシャトルの飛行士の命を守る理由です。
 
ジョイ・床パネルには天然素材の炭化コルクを使用。
■不思議な炭化コルクパワー
- 吸着効果
 - 炭化コルクは、吸着性能を持つことでホルムアルデヒドやVOC(揮発性有機化合物)等の有害物質を吸着させ除去する働きがあります。
 - 調湿効果
 - 炭化することでコルクの気泡部分が開き、空気中の水分を吸収したり吐き出したりする性質を持つようになります。乾燥した冬、ジメジメした夏、この炭化コルクが湿気のコントロールをする働きをします。
 - 遠赤外線効果
 - 遠赤外線効果で暖房性能を高める働きがあります。床暖房をしているような、素足の生活が楽しめます。
 - 消臭効果
 - 炭化コルクの気泡の中に嫌な臭いを吸着させる高い消臭効果があります。つまり炭の消臭効果が活きています。
 - マイナスイオン効果
 - 300〜400℃に蒸したコルクからは、マイナスイオンの効果が期待できます。呼吸や肌から吸収されたマイナスイオンは体内で酸化を防ぐ働きをします。
 
